らでぃっしゅローソンの定期便「マイらでぃボックス」4回目です。
きのこかわゆす、「茶甘えのきだけ」と言うそうです。
今回はなんだか野菜が少なめ・・・うむぅ、なんか今回は野菜少なくしょぼめっす。
届いたのはこちら。左上よりバナナ、ミニトマト、小松菜、えのきだけ、アボカド、レモン。
卵、きぬ豆腐、納豆、油揚げ、さしみこんにゃく、梅ぼし、ひじき。
えのきだけ。こんなの初めて。ビジュアルだけだとなめこだと思った。
ちょうどお昼に味噌ラーメンを作ろうと思ったので、入れてみました。
コリコリしてうまい!きのこはこのコリコリ感が好き。
平飼い卵。うまそう〜。
この卵よく見ると、ちょっと細長いのね・・・
![]() |
![]() |
納豆と一緒に卵がけごはんにしてみました。優しい味。
レモン。無農薬って書いてある。
![]() |
![]() |
表面が汚いけど、それが返って無農薬感をかもしだしてます。
レモンをスライスして、ハチミツ漬けにしました。スパークリングウォーターと一緒に。
苦みのような、甘酸っぱさが春の朝に心地いい。
アボカド。
1週間くらいおいておいたら、ちょうど食べごろでした、ナイスベストタイム〜!
半分はアボカド丼に。
ご飯に海苔と、しょうゆ、バター、さいの目に切ったアボカドを乗っければできあがり。まろやかで美味しい。
もう半分はミニトマトとレタス(スーパーで買ったもの)と一緒にサラダ。
まるでミルクのような甘みがあって美味しかったです。
小松菜はいつものようにソテーに。これだと1食で丸ごと食べきれるからうれしい。
さしみこんにゃく!
これのうまいまずいが良く分からないんですけど、普通に美味しかったです、青のりが効いてて。
![]() |
![]() |
ダイエットしてるんだから、こういうのをもっと食べないといかんですよね・・・今度スーパーでさがしてみよう。
今回、「亀戸大根」も頼んだのですが「欠品お詫び」メールが届きました、こういうこともあるんですね・・・
届いたもののお値段はこちら。
小松菜 ¥157
茶甘えのきだけ ¥252
アボカド ¥249
タイ・バナナ 800g ¥294
ミニトマト ¥189
サシミコンニャク 青のり入 ¥1
紀州の梅干し 9% ¥415
ひじきふりかけ ¥336
和朝食セット ¥794
レモン 1個 ¥125
配送料: ¥200
__________________________________
注文金額合計: ¥3,264
今回野菜少なかったな〜。ひじきのふりかけと梅干しは無くても良かったんだけど、欲しい野菜も無く、3000円以上は購入したいというジレンマ。でも買い物行く機会がぐっと減ってラクはラクなんですよ。
2ヶ月頼んでみて思った事。
無農薬とか、トレーサビリティのはっきりしているちゃんとした食材。これらはハッキリ言うと「ちゃんとしている、お値段高い=すごくうまい」というわけではないです。野菜が苦かったり、味が薄く感じたり(バターとか)、素朴だったり・・・
それゆえ費用対効果が分かりにくいところがあります。「いつも買う野菜や食材より高いのに、うまいわけでもない、なんで?」って思ったりもします。体に変化が起きるわけでもないし。難しいですね。
でも、日頃口にしているものがいかに味つけが濃いか、知らぬが仏というけれど、添加物などいろんなもんが入っているんじゃないかと感じさせられたり。
だからといって「摂取する食べ物全てを無農薬系にする!らでぃっしゅから買う!」っていうわけではなく、自分の出来る範囲でこつこつと、そんなことを感じています。なんかまとまりのない文章になってしまった。
らでぃっしゅローソンの2週間に1回届けてもらうペースは自分に合ってるし、お値段も1回3,200円前後、1ヶ月で7,000弱は家計的にも無理なく続けていけれる金額で、送料とペース、変更できる点を考えるとすごく良くって満足しています。
これからも、続けていくつもり、よろしくね!らでぃっしゅローソンさん。
詳しくはこちら→らでぃっしゅクラブ(定期宅配)
こちらの記事もあわせてどうぞ
らでぃっしゅローソン定期便1回目届いたよ〜
らでぃっしゅローソンの旬野菜フルーツセットを購入!お得感あり!
らでぃっしゅローソンの初回限定を試した感想(前半)
らでぃっしゅローソンの初回限定セットはお得(後半)
元祖らでぃっしゅぼーやとの比較など