先週の日曜2月5日、友達に誘われて東京ゲートブリッジウォーキングイベントに行ってきました。
いやぁ〜歩きましたよ〜混んでたし疲れた〜、でも歩くと気持ちいいですね!とても言い刺激になりました。
このイベントは東京都が東京ゲートブリッジ開通を記念して都が開催したもの。
より大きな地図で 東京ゲートブリッジ を表示
私はツイッター経由で友達に発売当日に教えてもらい、購入しました。午前と午後で各回4,000名、参加費2,000円でした。
私はおバカなことに彼氏さんの分も購入し(彼氏さんは自分の分を購入)しかも前日になるまで自分のゼッケンが午後参加って事に気づかず・・・みんな午前発に申し込んでたのに!
しかたなく午後からの出発。チケット買っただけで全く読んでなかった私。どうやらタレントもゲスト来ていたようです。小さくてよく見えなかった〜

やっと自分がスタート位置に来れた。ここまで来るのに距離ありました。

この橋は全長約2kmもあるとのことで・・・かなり長いです。これを往復し、さらに若洲公園まで歩いたりしたのでこのウォーキングは計8kmもありました。

もうこのウォーキングはウォーキングと言うよりも大撮影大会か?ってくらいみんな写真撮りまくりで標識が観光名所化してました。

こんなの普段撮らないでしょ!って思う標識もみんなバシャバシャシャッター切りまくり。(私も切ってるけど!)

後ろを振り返れば左側には風車
右側には東京ディズニーランド(ビックサンダーマウンテンだっけ?)や
葛西臨海公園(観覧車)が見えます。
このイベントじゃなきゃ橋は歩けないの?
いえいえ、この橋には途中から途中まで遊歩道があります。
ただ、ここまで来るのにかなり距離がありますね。地元の人以外はあんまり・・・ベイブリッジでも十分楽しいかと。風景も似てるし・・・

やっと往路真ん中くらい。先の先まで人がハンパないです。あそこまで歩くのか〜
途中何度も「ここでまたいで反対車線(復路)に行きたい」と思ったことか。
でも私が見た限りは誰もそんなずる(?)をしてる人はいませんでした。
ちっちゃい子をつれた家族連れや車いすを押している方など見受けられたのですがみなさんちゃんと歩いてました。
埋め立て地が見えてきました!
やっと折り返し地点!
VAAMが給水所にありましたけど、私はもらいませんでした。それはなぜかというと「トイレ問題」ですよ。仮設トイレはあったけど折り返し往路、復路とも長蛇の列、しかも途中にはない。
ものすごくトイレが近い私。この時トイレは我慢すれば我慢出来たけど・・・我慢しようかどうしようか悩んだけど、これから同じ距離を歩くのにずっとトイレの事を思いながら歩くのはきっと無理だな〜と思い、長蛇の列に並びました。一緒に待ってくれた彼氏さんに感謝。

スッキリして張り切ってウォーキング。1:30スタートで時既に3:00。「このウォーキングは3:30には終了しま〜す」あと30分で歩けるのか?
かなりビリグループのポジションで、もう疲れちゃってるので、往路よりも「早く!」という思いが強かったせいかどんどん歩いていきました。
カメラも往路はほとんど撮らず・・・重くて彼氏さんに持ってもらっちゃいました。もうこういう歩くようなイベントには一眼持って行かない!と自戒。
やっとゴール!3:50着でした〜お疲れ様!
ちなみにこの橋、手前側にネットの屋根が付いてて「?」と思ったのですが謎が解けました。これですよ、コレ!
ゴルフボール。お隣がゴルフ場なのでボールよけに作っていたのですね〜納得。
記念品のタオルとバッジもらって、屋台でお汁粉食べて、さてそろそろバス乗って帰ろう!と思いきや。
なんとバス待ちが40〜50分だというじゃないですか〜。日が落ちてきて、寒くなってきて、こんな所にじっとしていたら冷えてしまう!
私たちは更に駅まで歩くことにしました、その距離3km、約1時間弱歩きましたよ〜
今回思ったことは「自分、案外歩ける!」
最近すぐ疲れちゃうから体力使うことは避けてきたけど・・・今回のウォーキングも完歩出来るかすごく不安だったけど、駅まで歩いてるし!なんとかなっちゃうもんですね〜
帰ってからゴクゴク飲んだお水の美味しかったこと!体が欲しているお水って本当美味しいですね。
最近忙しくてウォーキングもさぼり気味だけど、また歩きたい!と思いました。